コンピュターの歴史 簡単に年表でまとめ

スポンサーリンク
IT業界の基礎知識

コンピューター(電子計算機) の歴史を簡単に年表でまとめてみました。

スポンサーリンク

コンピューターの歴史年表

人・国・会社 出来事
1946  アメリカ ENIAC (エニアック、Electronic Numerical Integrator and Computer) は、アメリカで開発された黎明期の電子計算機で、世界初のコンピューターと言われています。
17,468 本もの真空管を使った大規模な電子計算機でした。
 1949 ドイツ BINAC(バイナック、Binary Automatic Computer)は、エッカート-モークリ・コンピュータ社が1949年にノースロップ社のために設計した電子式コンピュータです。
世界で最初に販売されたコンピューターと言われていますが、完全に動作しなかったそうです。
1950 ドイツ Zuse Z4 がスイスのチューリッヒ工科大学に納入された。当時、これがヨーロッパ大陸で動作している唯一のコンピュータであったし、世界で2番目に販売されたコンピュータです。

BINACではなくて、Z4を世界初の商用コンピューターと呼ぶことが普通です。

1951 アメリカ Ferranti Mark 1をリリース。
世界初の商用汎用電子式コンピュータと言われています。
1951 アメリカ UNVAC Ⅰをリリース。
世界初のメインフレーム。
1956 GM GM-NAA I/Oは、世界初のオペレーティングシステムと言われています。
ジェネラルモーターズがIBM 704向けに開発しました。
1964 IBM System/360をリリース。
搭載されたOS/360は世界初の商用オペレーティングシステムと言われています。
コンピュータアーキテクチャが確立し、互換性の維持や周辺機器との接続の概念が確立しました。
1965 DEC 世界初のミニコン PDP-8をリリース。
1965 ゴードン・ムーア ムーアの法則を発表。
1969 AT&Tベル研究所 UNIXの開発が開始されました。
1971 インテル 4ビットCPU4004をリリース。
世界最初のマイクロプロセッサで日本人である嶋正利と共同開発。
1974 インテル 8ビットCPU8080をリリース。
1974 MITS ALTAIR 8800をリリース。
世界最初のパーソナルコンピュータと言われています。
1976 アップル Apple Ⅰのリリース。
アップルの最初のマイクロコンピュータと言われています。
1976 デジタルリサーチ 8ビットOSであるCP/Mをリリース。
1978 インテル 16ビットCPUである80286をリリース。
最初のx86アーキテクチャ。
1981 IBM
マイクロソフト
IBMが初のパソコンIBM-PCをリリース。
また、同時にマイクロソフトがMS-DOSをリリースしました。
1981 ゼロックス 世界初のGUI搭載ワークステーション Xerox Star(ゼロックス・スター)をリリース。
1983 ARM ARMアーキテクチャーの発表。
1984 IBM IBMが後継のIBM PC/ATをリリース。
これが、それ以降のパソコンの源流となっています。
1984 アップル Macintoshをリリース。
世界初のGUIパソコン。
1991 リーナス・トーバルズ Linuxの開発が開始されました。
1995 マイクロソフト Windows 95をリリース。
2003 AMD AMD64のリリース。
最初のx64アーキテクチャ。
2007 アップル 最初のiPhoneをリリース。
2008 グーグル 最初のAndroidスマートフォンをリリース。

 

コンピューターの世代

第一世代 真空管

第一世代コンピュータとは、真空管を主として使ったコンピュータです。

 

第二世代 トランジスタ

第二世代コンピュータとは、トランジスタを使ったコンピューターです。

1955年ごろから登場しました。

 

第三世代 集積回路

第三世代コンピュータとは、集積回路を使ったコンピュータです。

1965年ごろから登場しはじめた。

集積回路は、ジャック・キルビーとロバート・ノイスがそれぞれ独自に発明しました。

この「第三世代」において、コンピュータは急激に普及しはじめました。

 

第四世代 マイクロプロセッサ

第四世代コンピュータとは、マイクロプロセッサを使ったコンピュータです。

1971年11月15日、インテルは世界初の商用マイクロプロセッサ 4004 をリリースしました。

 

 

コメント